
ホロスコープ占いでは、天体中の角度が重要な非常に意味を持っています。 特に90度、120度、60度は基本的な角度として知られていますが、その意味や解釈について詳しくは知らない方も多いないのではないでしょうか?
● 90度、120度、60度の角度はどんな意味があるの?
● どの角度が良い影響を考えるの?
● 悪い影響を考える角度もあるの?
今回は、ネイタルチャートにおける『90度、120度、60度の角度の意味』について詳しくお話していきます!
運勢との関係性や実際の影響力についても取り上げていきますので、ぜひ最後まで読んでみてください!
ネイタルチャートの角度とは? 基本的な意味と重要性について
とりあえず、ネイタルチャートにおける角度の基本的な意味についてお話ししていきます。
ネイタルチャートでは、天体と天体の間に形成される角度のことを「アスペクト」と呼びます。このアスペクトは、その人の性格や運命に大きな影響を考える重要な要素となっています。
実際、アスペクトの角度によって、天体同士のエネルギーの流れが大きく変わってきます。例えば、120度の場合は調和的なエネルギーの流れが生まれ、90度の場合は衝突的なエネルギーが発生するのです。
そして、それぞれの角度には「オーブ」と呼ばれる許容範囲があります。 たとえば120度のアスペクトの場合、実際には115度から125度程度までが有効な範囲として扱われます。
このように、アスペクトは占星術において非常に重要な要素となっているのです。
120度のアスペクト(トライン)の意味と特徴
まず、最も調和的とされる120度のアスペクトについてお話していきます。
120度のアスペクトは「トライン」と呼ばれ、占星術では最も良好なアスペクトとして知られています。このアスペクトが形成されると、天体同士のエネルギーが自然に調和し、ポジティブな影響をもたらします。
実際、トラインがある人は、その天体が示す分野において才能や恵みを受けやすい傾向にあります。
また、トラインは生まれつきの才能や素質を表すことも多いです。そのため、努力をせずとも自然とうまくいきやすい傾向があります。
ただし、この「努力せずもうまくいく」という特徴は、時として怠惰さを生む原因にもなってきます。
60度のアスペクト(セクスタイル)の意味と影響
続いて、60度のアスペクトについて詳しく見ていきます。
60度のアスペクトは「セクスタイル」と呼ばれ、調和的なアスペクトとして知られています。このアスペクトも基本的にはポジティブな影響をもたらします。
セクスタイルがある場合、その天体が示す分野に関しては、努力次第で才能を開花させやすい傾向にあります。
また、このアスペクトは社交性や協調性を高める効果もあります。人との出会いや縁、チャンスやチャンスに恵まれるようになります。
そして、セクスタイルは精神的な成長や学びをもたらすアスペクトでもあります。
90度のアスペクト(スクエア)の意味と対処法
最後に、90度のアスペクトについてお話していきます。
90度のアスペクト「スクエア」は、緊張や葛藤を伴うアスペクトとして知られています。このアスペクトがある場合、その天体が示す分野において、しばしば困難や課題に直面することになります。
実際、スクエアがある人は、その分野で様々な試練や障害を経験する傾向にあります。 同様に、太陽と土星のスクエアがある場合、自己実現や社会の成功に向けて大きな努力が必要になるでしょう。
ただし、このスクエアをマイナスにとらえる必要はありません。人生において重要な学びや成長のきっかけとなることが多いです。
そのため、スクエアのある分野では、以下のような対処法を意識してみてください。
1,困難を成長の機会としてとらえる。
2,計画的に行動し、進めていく。
3,必要に応じて専門家のアドバイスを受ける。
このように意識的に取り組むことで、スクエアの持つ力を成長のエネルギーに変換できます。
アスペクトの組み合わせについて
ネイタルチャートでは、複数のアスペクトが同時に形成されることがよくあります。このアスペクトの組み合わせについて、具体例をお話していきます。
例、太陽に対して月が120度、火星が60度ある場合、感情面での安定性と行動力が調和的に働きます。このように複数の良好なアスペクトが重なると、より強いポジティブな影響が期待できます。
一方、太陽に対して土星が90度、木星が120度という組み合わせの場合は勝負か。土星からの試練や制限が、木星が掴む幸運やチャンスによって選ばれる可能性があります。
また、以下のような組み合わせパターンにも注目してみてください:
1,グランドトライン:3つの惑星がみんな120度の位置関係にある場合
・とても強い才能や運気の表れ
・ただし、恵まれすぎて努力を認める可能性も
2,Tスクエア:2つの90に関して1つの180度が合う場合
・大きな試練と成長の機会
・乗り越えることで大きな前進が期待できる
このように、アスペクトは単体ではなく、組み合わせで見ることでより深い解釈が可能になります。 自分のチャートを確認する際には、ぜひ全体的なパターンにも注目してみてください。
まとめ:ネイタルチャートの角度を活かすポイント
ここまで、ネイタルチャートにおける90度、120度、60度の角度について詳しく見てきました。
120度のトラインは自然な才能や恵みを、60度のセクスタイルは努力による成長の可能性を、そして90度のスクエアは試練を乗り越えた学びの機会を表しています。
これらのアスペクトは、究極の運命の暗示ではなく、その人が持って生まれた可能性や課題を示すものとして尊重することが大切です。
ネイタルチャートのアスペクトを知ることで、人生をより豊かに、より深く生きるためのヒントを得ることができます。