
占星術でホロスコープを見るとき、DESCという言葉をよく目にするのではないでしょうか。ホロスコープ上の重要なポイントとして知られているDESCですが、その意味や読み解き方がむしろ気づかない方も多いかもしれませんん。
● DESCとは何を表しているのか
● DESCはどこにあるのか
● DESCの読み解き方を知りたい
このような疑問をお持ちの方も多いことでしょう。
今回は、『ネイタルチャートにおけるDESCの意味』を中心に、具体的な読み解き方についてお話ししていきます!
占星術初心者の方でも理解できるよう、基本的な部分から丁寧に説明していきますので、ぜひ最後までお読みください!
DESCとは?デセンダントの基本を理解しよう
まずはDESC(デセンダント)について基本的な説明からお話ししていきます。
DESCは「Descendant(ディセンダント)」の略称で、「下降点」を意味しています。ネイタルチャートにおいて、地平線が西の地平に沈むポイントを表す重要な要素なのです。
実際、DESCは私の人生における「出会い」や「関係性」を象徴する点として知られています。そのため、結婚運や対人関係を読む際の重要な検討となります。
また、DESCはASC(アセンダント:上昇点)と対をなす存在です。ASCは「自分らしさ」や「第一印象」を表すのに対して、DESCは「求める雰囲気」や「惹かれる相手」を表現しているのです。
このように、DESCは私たちの人間関係における重要な指標になります。 パートナーシップやビジネス上の関係性など、さまざまな対人関係を読み解く際の鍵となる要素だと思います!
DESCの見つけ方|ネイタルチャートのどこにある?
次に、実際のネイタルチャート上でDESCを見つける方法についてお話ししていきます。
DESCは、ネイタルチャートを横に任意に平線の西側(意見)に位置しています。具体的には、第7ハウスのカスプ(開始点)として表されているのです。
実際、DESCを見つけるためには、まずASC(上昇点)を確認することがポイントになります。なぜなら、DESCはASCの正反対の位置(180度)には必ず存在するからです。にある場合、DESCは必ず天秤座に位置することになります。
また、チャート上では「DC」や「DESC」という略号で表記されていることが多いでしょう。 通常は7ハウスの先端に記されており、その場所にあるサイン(星座)とディグリー(度数)を確認することで、より詳しい解釈が可能となります。
このように、DESCの位置を確認することは、チャートを読み解く上での基本中の基本になります。ASCを見つけ、その対極にあるポイントを確認することで、簡単にDESCを特定するできるでしょう!
DESCの読み解き方|サインとハウスから探す意味
DESCの具体的な読み解き方について、サイン(星座)とハウスの両面からお話ししていきます。
まずはDESCのサインについてです。DESCが位置する星座は、私が無意識に求める相手の特徴を表しています。例えば、DESCが獅子座の場合、カリスマ性があり、情熱的な相手に惹かれやすい傾向あります。
また、DESCは必ず第7ハウスのカスプに位置することも重要なポイントです。第7ハウスは、結婚や協力関係など、対一の関係性を表すハウスだからです。そのため、DESCのサインは、特にパートナーシップにおいて重要な意味を持つことになります。
実際、各サインごとの一般的な解釈は以下のようになっています。
・牡羊座:行動力あり、リーダーシップを持った相手に惹かれます
・牡牛座:安定感があり、現実的な価値観を持つ相手を求めます
・双子座:知識で、コミュニケーション力の高い相手に魅力を感じます
・蟹座:面倒見が良く、思いやりのある相手に心が惹かれます
・獅子座:自己表現が豊かで、情熱的な相手を求めます
・乙女座:几帳面で、一歩な性格の相手に惹かれやすいです
・天秤座:バランス感覚に優れ、洗練された相手を求めます
・蠍座:深い洞察力を持ち、情熱的な相手に魅力を感じます
・射手座:自由奔放で、広い視野を持つ相手に心惹かれます
・山羊座:責任感があり、目標に向かって努力する相手を求めます
・水瓶座:独創的で、革新的な考えを持つ相手に惹かれます
・魚座:感受性が豊かで、優しい心を持つ相手を求めます
このように、DESCのサインを読んで考えることで、自分が潜在的に求める相手像が見えてくるのです。
ただし、実際の解釈では、DESC に位置する惑星やアスペクト(角度関係)なども考慮する必要があります。これらの要素が考慮されることで、より詳細な人間関係のパターンが明らかになるでしょう!
DESCの活用法|恋愛・結婚運から相性まで
ここまでDESCの基本的な意味と読み解き方についてお話ししてきました。では、この情報を実際にどのように活用できるかよろしくお願いします。
まず、DESCは恋愛・結婚における重要な指標になります。なぜなら、DESCのサインは私たちが理想とする結婚相手のタイプを示しているからです。例えば、相手のASCが自分のDESCと同じサインのその場合、直感的な魅力を感じやすい組み合わせとなります。
また、DESCは職場での人間関係を読み解く際にも役立ちます。 ビジネスパートナーや仕事上の相性を見る時、DESCのサインとアスペクトを確認することで、より良い関係性を築くためのヒントが得られますされるだろう。
実際、DESCの活用方法として以下のようなポイントが挙げられます。
・理想の相手像を知る:DESCのサインから、自分が本当に求めている相手像が分かります・関係性の傾向を理解する:DESCに関わるアスペクトから、人間関係のパターンが見えてきます・相性を確認する:相手のホロスコープとの比較で、関係性の可能性が読み取れます
そして、DESCの情報は自己理解にも役立ちます。 なぜなら、私たちが他の人に求めているものは、しばしば自分自身に足りないと感じている部分の投影なのでです。
このように、DESCは純粋占星術の一要素ではなく、私たちの人生における重要な指針となるのです!
まとめ:ネイタルチャートのDESC読み解きのポイント
今回は、ネイタルチャートにおけるDESC(デセンダント)について、基本的な意味から具体的な読み解き方までお話ししてきました。
DESCは私が求める他者像や、引き寄せやすい人間関係を示す重要な要素です。ネイタルチャート上では第7ハウスのカスプに位置し、ASCの正反対のポイントとして確認することができます。
また、DESCのサインを読むことで、以下のような情報が得られます。
・無意識に求めている相手の特徴
・理想とする結婚相手のタイプ
・ビジネスパートナーとの相性
・自分に足りないと感じている要素
ネイタルチャートを読む際には、DESCだけでなく、そこに位置する惑星やアスペクトなども合わせて確認してみてください。より詳細な解釈が可能になり、人間関係における新たな気づきが得られるはずです。
このように、DESCの意味を賢く活用することで、より良い人間関係を築くためのヒントを得ることができます。 ぜひ、自分のネイタルチャートのDESCを確認して、これからの人間関係に相談してくださいぜひ!